海外ネイティブによるマレー語のホームページを製作致します。
マレー語に適したフォント、タイトル、表、図などの配置をネイティブスタッフの 指摘を受けながらのhtml化となります。
日本語/多言語からマレー語への翻訳及びWEB(html)作成をワンストップオーダーによる管理を致します。
具体的なサービスにおいては下記のようなものになっております。
1.既存の日本語のページからマレー語WEB(html)作成
2.新たなWEB(html)作成
3.現在のマレー語WEB(html)を定期的に管理する
1. マレー語ネイティブが翻訳作業を行うことを原則とした、質の高い翻訳。
(ex. 日本語への翻訳は日本人が、マレー語への翻訳はマレー語ネイティブが翻訳します)
2. 専門性や難易度、派遣地域に合わせ、最適な翻訳者を選定いたします。
3. 翻訳者の経歴書の提出も可能。
4. 納品後も、6ヶ月間は完全サポートさせて頂きます。
一般文書、マニュアル、取扱説明書、パンフレット、カタログ、IT、ホームページ、
ソフトウエアローカライズ、企画書、論文、
法律、特許、医療、土木、建築、機械、技術、
金融、自動車、通信、証券、経済、貿易、治験、映像、広告
1. お見積前
■お見積りは完全無料です。お見積りは原則として1時間以内に行います。2. 日本語原稿の 受け渡し
■日本語の原稿をご準備いただきます。3. 翻訳
■説明書など読んでいて、何か変な日本語だと思ったことありませんか?4. 打合せ
■ホームページのデザイン・レイアウト・仕様の確認 ご担当者様からのヒアリングを行いながら、海外向けに検討を行います。5. ホームページのレイアウト作成
■打合せ内容を基に、デザイン前に建設でいう設計図、CMなどでいく絵コンテにあたるレイアウトを作成します。6. ラフに基づいてデザイン案作成
■ホームページ全体のデザインのベースとなるトップページのデザインの実施。7. ホームページの公開
■サーバーにホームページを公開します。サーバーをお持ちでない場合は、 格安のサーバを紹介することも可能です。
A.P アメリカ
日本語からマレー語への自然で的確な翻訳に定評があります。
流麗なタッチで読みやすい文章を書くのが得意ですので、 教育、文化系の翻訳はお任せください。
S.W アメリカ
全てにおいて最高の品質を目指しているものです。 専門は雇用契約書やビジネス文書です。
手間のかかるような翻訳でも、喜んで翻訳します。
個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除いて、いかなる第三者にも開示・提供いたしません。
(1) お客さまの同意がある場合。
(2) お客さま個人を識別することができない状態で開示する場合。
(3) 業務を円滑に進める等の理由で外部業者に取り扱いを委託する場合。
(この場合には、十分な保護水準を備えている委託先を選定し、契約による義務づけ等の方法により、適切な管理を実施します)
(4) お問合せ内容が、弊社関係会社から回答させていただくことが適切と判断される場合。
(5) 有料サービスのご利用や商品のご注文等で決済が必要な場合。
(この場合には、金融機関等との間で個人情報を交換することがあります)
(6) 法令等により開示を要求された場合。
Q1. ホームページを作るには何をすればいいの?
Q2. ホームページを作るには用意するものは?
Q3. ホームページっていくらするの?
Q4. ショッピングサイトを作りたい
Q5. デザインだけ制作してほしい